2012年05月12日
CYMA SVD その4
毎度どうも、カトポンです
引き続き、
CYMA SVD(ドラグノフ狙撃銃)電動ガンの
チェックを致しましょう♪
インナーバレルです。

フルサイズでございますね。
弾速を計測したサンプルは初速90m/sec前後でした。
ホップダイヤル、チャンバー周辺です。


SVDファンの方はご存知、
どこかで見た形状ですw
ダミーボルトでございます。

電動ガンの心臓部、
メカボックスでございます。





やはりどこかで見た形状のメカボックスですねw
ただし残念なことに、弊社メカニックが確認したところ、
トリガーロックした際に解除する機構がオミットされているそうです。
テストした固体の場合、一旦セレクターをセーフに戻し、
またセミに戻したところ、無事に戻りましたが、すべての場合において
通用するとは考えられません・・・。
トリガーロックを解除する際の有効な手立てとしては、
メカボックス後方に開いている小穴に入る細い棒を使い、
押し込んでやれば解除されるそうです。
前述しましたように、トリガーロックを防ぐ為にも
リポ11.1vバッテリーの使用を推奨致します。

実際に各部をチェックしたところ、
若干の調整は必要かな?という部分も見受けられましたが、
コストパフォーマンスも高く、そのまま使ってもよし、
手を加えるのがお好きな方にとっては木部仕上げの仕上げや
内部調整など、なかなか楽しみ甲斐のある一丁になっておりますよ。
私も一丁ゲットしちゃおうかな!?
なんて思っちゃいました
近日出荷予定!!
購入ご希望の方はお近くの取り扱いショップ様にて、
ご予約くださいませ~

引き続き、
CYMA SVD(ドラグノフ狙撃銃)電動ガンの
チェックを致しましょう♪
インナーバレルです。
フルサイズでございますね。
弾速を計測したサンプルは初速90m/sec前後でした。
ホップダイヤル、チャンバー周辺です。
SVDファンの方はご存知、
どこかで見た形状ですw
ダミーボルトでございます。
電動ガンの心臓部、
メカボックスでございます。
やはりどこかで見た形状のメカボックスですねw
ただし残念なことに、弊社メカニックが確認したところ、
トリガーロックした際に解除する機構がオミットされているそうです。
テストした固体の場合、一旦セレクターをセーフに戻し、
またセミに戻したところ、無事に戻りましたが、すべての場合において
通用するとは考えられません・・・。
トリガーロックを解除する際の有効な手立てとしては、
メカボックス後方に開いている小穴に入る細い棒を使い、
押し込んでやれば解除されるそうです。
前述しましたように、トリガーロックを防ぐ為にも
リポ11.1vバッテリーの使用を推奨致します。
実際に各部をチェックしたところ、
若干の調整は必要かな?という部分も見受けられましたが、
コストパフォーマンスも高く、そのまま使ってもよし、
手を加えるのがお好きな方にとっては木部仕上げの仕上げや
内部調整など、なかなか楽しみ甲斐のある一丁になっておりますよ。
私も一丁ゲットしちゃおうかな!?
なんて思っちゃいました

近日出荷予定!!
購入ご希望の方はお近くの取り扱いショップ様にて、
ご予約くださいませ~

Posted by おっちゃんとゆかいな仲間たち
at 11:08
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。