2013年01月28日
ICS M1ガーランド 各種対処方法
毎度どうも、カトポンです
。
ICS M1ガーランド 電動ガンに関して、
取り扱いの際にいくつか注意点がございますので、
ここでご紹介させていただきますね
。
1.
射撃をしていると、突然動かなくなる
セミオートオンリーの電動ガンに見受けられる事例ですが、
本製品の場合は以下の通りの操作で復旧させてください。
※
注意点としましては、
バッテリーを接続した状態で本操作を行なってください。
必ずBB弾は抜いて下さい。
マガジンを抜いただけですと、チャンバー内部にはBB弾が残っています。
危険ですので、完全にBB弾を抜いてから本操作を行なってください。
↓

まず、トリガーグループを外します。
すると、接点スイッチ部分が確認出来ます。
この接点スイッチを、写真のように

前進させてください。

ピンセットがない場合は勿論


棒などで押して前進させて下さい。
バッテリーが入ってる状態ですと、
フルオートになります。
これでまた通常に作動致します。
----------------------------------------------------
2.
2発給弾する
6mmBB弾でも、
メーカーごとにより、若干直径の小さいBB弾がございます。
このため、直径の小さめのBB弾を使用すると、2発給弾を起こす場合がございます。
対処方法としましては、
どちらかの方法を行なってください。
↓
・SIIS製 0.2gBB弾や0.25gBBの5.96mm(公差±0.02mm)のような
直径が少し大きめのBB弾を使用することをオススメ致します。
・内径が小さめのホップパッキンに交換致します。
(弊社ではMADBULL社製のホップパッキンを推奨しております)
-----------------------------------------------------------
最後はコレ!
↓
3.
トリガーをゆっくり引くと、フルオート射撃になる
対処方法としましては、
射撃時は、トリガーは一気に引ききって下さい。
電子的に電流を制御する、FET内蔵の本製品ですと該当しないのですが、
電動ガンにおいて、トリガーをゆっくり引くことは
スイッチ端子に多大な負担を与え、
消耗してしまう可能性がありますので、
決して行なわないで下さいませ。
万全を期する意味でも、本製品でも通常の電動ガンと同様に
射撃の際はトリガーを一気に引いて射撃することをオススメ致します。
----------------------------------------------------------
以上、該当する事例が発生した場合、
お試しくださいませ。
よろしくお願い申し上げます

ICS M1ガーランド 電動ガンに関して、
取り扱いの際にいくつか注意点がございますので、
ここでご紹介させていただきますね

1.
射撃をしていると、突然動かなくなる
セミオートオンリーの電動ガンに見受けられる事例ですが、
本製品の場合は以下の通りの操作で復旧させてください。
※
注意点としましては、
バッテリーを接続した状態で本操作を行なってください。
必ずBB弾は抜いて下さい。
マガジンを抜いただけですと、チャンバー内部にはBB弾が残っています。
危険ですので、完全にBB弾を抜いてから本操作を行なってください。
↓
まず、トリガーグループを外します。
すると、接点スイッチ部分が確認出来ます。
この接点スイッチを、写真のように
前進させてください。
ピンセットがない場合は勿論
棒などで押して前進させて下さい。
バッテリーが入ってる状態ですと、
フルオートになります。
これでまた通常に作動致します。
----------------------------------------------------
2.
2発給弾する
6mmBB弾でも、
メーカーごとにより、若干直径の小さいBB弾がございます。
このため、直径の小さめのBB弾を使用すると、2発給弾を起こす場合がございます。
対処方法としましては、
どちらかの方法を行なってください。
↓
・SIIS製 0.2gBB弾や0.25gBBの5.96mm(公差±0.02mm)のような
直径が少し大きめのBB弾を使用することをオススメ致します。
・内径が小さめのホップパッキンに交換致します。
(弊社ではMADBULL社製のホップパッキンを推奨しております)
-----------------------------------------------------------
最後はコレ!
↓
3.
トリガーをゆっくり引くと、フルオート射撃になる
対処方法としましては、
射撃時は、トリガーは一気に引ききって下さい。
電子的に電流を制御する、FET内蔵の本製品ですと該当しないのですが、
電動ガンにおいて、トリガーをゆっくり引くことは
スイッチ端子に多大な負担を与え、
消耗してしまう可能性がありますので、
決して行なわないで下さいませ。
万全を期する意味でも、本製品でも通常の電動ガンと同様に
射撃の際はトリガーを一気に引いて射撃することをオススメ致します。
----------------------------------------------------------
以上、該当する事例が発生した場合、
お試しくださいませ。
よろしくお願い申し上げます

2013年01月28日
SHOT SHOW 2013から帰ってきました!
毎度どうも、
カトポンです
。
ラスベガスで開催されていたSHOT SHOW 2013から、
無事に帰ってまいりましたよ!
わたくし、
今回生まれて初めてショットショーに行ってきたのですが…
驚いたのは人の多さ!


そして会場の広さ!


東京ドーム3個分くらいの広さがあるそうですよ。
ショーの期間中、毎日足を運んでいたのですが、
クタクタになってしまいました。
もう若くはないと実感しちゃいました…。
今回のショットショーで、
色んな方々とお話を致しました。
そのうちのひとつは、
弊社が日本の総代理を務めております、
MADBULL AIRSOFT社でございます。
我々セキトーでは、
今年からMADBULL AIRSOFT(SOCOMGEAR)社の電動ガンを
本格的に取り扱いを開始致します!
※
ちなみに、MADBULL社は兄弟メーカーとして
SOCOMGEAR社を持っており、
電動ガン本体を発売する際はSOCOMGEAR社名義となります。
SOCOMGEAR電動ガンのメカボックスは、
(どことは言えませんが)某台湾の有名メーカー製ですので、
安心して使用する事が出来ますよ♩
MADBULL社と我々セキトーはISGKから許諾を受けており、
我々セキトーはライセンスを受けている実銃メーカーブランドを
日本で正式に独占販売することが出来ます♩
なので、MADBULL(SOCOMGEAR)商品の電動ガンは
実銃メーカーのお墨付き!
こういうのってちょっと嬉しいですよね。
そのMADBULLの取扱パーツで人気の実銃ブランドといえば
勿論!

DANIEL DEFENSE社ですよね!
今回のショットショー会場では、
DANIEL DEFENSE社の力の大きさを思い知りました。
ブースの大きさも他社とはケタ違い。




会場内各所にあるテーブル

ナプキン

会場内を賑わす展示品

会場内に点在するビュッフェで使用される
紙コップに至るまで、

DANIEL DEFENSE社のロゴと絵が入ってましたよ!
恐るべしでございます。
会場ブースには、
あの有名な耐久性テスト「DD M4 TORTURE TEST」で実際に使用された
DD M4が展示されてましたよ!

DANIEL DEFENSE社の関係者の方に許可を頂き、
記念撮影を致しました。
ハイ!

ハイ!

ありがとうございます。
そしてもう一つは

AR系のライフルにAK系のガスピストン・システムを応用した
システムを採用する高性能M4を製造することでで有名な

PWS(PRIMARY WEAPON SYSTEM)社でございますね。
今回のショットショーに出展していた銃器メーカーに
見られた傾向としては、
ハンドガードに「KEY MOD」と呼ばれる
システムを採用していることです。
(写真はPWS社のライフルです)

最近のM4系ライフルの傾向として、特にハンドガードの
重量の軽量化に力が注がれており、
必要な時に自分の欲しい部分だけにオプションレールを
取り付けるシステムが流行しておりますね。
有名な所としてはTROY INDUSTRY社のTRXレールなどが
ございますね。
これまで各社が独自の形状の穴を開け、
オプションレールを取り付けるようにしておりましたが、
昨年のSHOT SHOWで発表され、後にVLTOR社によりオープンソースにされた
このKEY MODを共通して採用してハンドガードを制作するメーカーが
増えているそうですよ。
PWS社のハンドガードや、
KNIGHTS ARMAMENT社、
惜しくも今年の1月4日に事故で急逝された
ジョン・ノベスキー氏の率いたNOVESKE RIFLEWORKSの
最新ハンドガード「NSR」にも、

このシステムが採用されております。
もしかすると、
現在主流のピカティニー・レール・システムを置き換える存在になるのかも?
これからの動向に目が離せませんね。
このショットショー期間中、
MADBULL AIRSOFT社の方々はこれらメーカーとも
ミーティングをされていましたので、
これから発売される電動ガンにはこのシステムを採用した
ハンドガードが装備されているかもしれませんね!
楽しみでございます。
新情報が入り次第、
当ブログにてご案内致しますので、
お楽しみに!
ではでは
今日はこんなところです〜
。
カトポンです

ラスベガスで開催されていたSHOT SHOW 2013から、
無事に帰ってまいりましたよ!
わたくし、
今回生まれて初めてショットショーに行ってきたのですが…
驚いたのは人の多さ!


そして会場の広さ!


東京ドーム3個分くらいの広さがあるそうですよ。
ショーの期間中、毎日足を運んでいたのですが、
クタクタになってしまいました。
もう若くはないと実感しちゃいました…。
今回のショットショーで、
色んな方々とお話を致しました。
そのうちのひとつは、
弊社が日本の総代理を務めております、
MADBULL AIRSOFT社でございます。
我々セキトーでは、
今年からMADBULL AIRSOFT(SOCOMGEAR)社の電動ガンを
本格的に取り扱いを開始致します!
※
ちなみに、MADBULL社は兄弟メーカーとして
SOCOMGEAR社を持っており、
電動ガン本体を発売する際はSOCOMGEAR社名義となります。
SOCOMGEAR電動ガンのメカボックスは、
(どことは言えませんが)某台湾の有名メーカー製ですので、
安心して使用する事が出来ますよ♩
MADBULL社と我々セキトーはISGKから許諾を受けており、
我々セキトーはライセンスを受けている実銃メーカーブランドを
日本で正式に独占販売することが出来ます♩
なので、MADBULL(SOCOMGEAR)商品の電動ガンは
実銃メーカーのお墨付き!
こういうのってちょっと嬉しいですよね。
そのMADBULLの取扱パーツで人気の実銃ブランドといえば
勿論!

DANIEL DEFENSE社ですよね!
今回のショットショー会場では、
DANIEL DEFENSE社の力の大きさを思い知りました。
ブースの大きさも他社とはケタ違い。




会場内各所にあるテーブル
ナプキン
会場内を賑わす展示品
会場内に点在するビュッフェで使用される
紙コップに至るまで、
DANIEL DEFENSE社のロゴと絵が入ってましたよ!
恐るべしでございます。
会場ブースには、
あの有名な耐久性テスト「DD M4 TORTURE TEST」で実際に使用された
DD M4が展示されてましたよ!

DANIEL DEFENSE社の関係者の方に許可を頂き、
記念撮影を致しました。
ハイ!

ハイ!
ありがとうございます。
そしてもう一つは

AR系のライフルにAK系のガスピストン・システムを応用した
システムを採用する高性能M4を製造することでで有名な
PWS(PRIMARY WEAPON SYSTEM)社でございますね。
今回のショットショーに出展していた銃器メーカーに
見られた傾向としては、
ハンドガードに「KEY MOD」と呼ばれる
システムを採用していることです。
(写真はPWS社のライフルです)

最近のM4系ライフルの傾向として、特にハンドガードの
重量の軽量化に力が注がれており、
必要な時に自分の欲しい部分だけにオプションレールを
取り付けるシステムが流行しておりますね。
有名な所としてはTROY INDUSTRY社のTRXレールなどが
ございますね。
これまで各社が独自の形状の穴を開け、
オプションレールを取り付けるようにしておりましたが、
昨年のSHOT SHOWで発表され、後にVLTOR社によりオープンソースにされた
このKEY MODを共通して採用してハンドガードを制作するメーカーが
増えているそうですよ。
PWS社のハンドガードや、
KNIGHTS ARMAMENT社、
惜しくも今年の1月4日に事故で急逝された
ジョン・ノベスキー氏の率いたNOVESKE RIFLEWORKSの
最新ハンドガード「NSR」にも、

このシステムが採用されております。
もしかすると、
現在主流のピカティニー・レール・システムを置き換える存在になるのかも?
これからの動向に目が離せませんね。
このショットショー期間中、
MADBULL AIRSOFT社の方々はこれらメーカーとも
ミーティングをされていましたので、
これから発売される電動ガンにはこのシステムを採用した
ハンドガードが装備されているかもしれませんね!
楽しみでございます。
新情報が入り次第、
当ブログにてご案内致しますので、
お楽しみに!
ではでは
今日はこんなところです〜

2013年01月24日
ICS M1ガーランド、出荷しました〜
毎度どうも、カトポンです
。

昨日、
ICS M1ガーランド電動ガンを
無事に出荷致しました〜♩
今頃、全国の取扱い店様の元に届いているかと思われますよ
。
ヒストリカルゲーマーで米軍装備の皆様、
そうじゃないけどM1ガーランドを愛する皆様、
お近くの取扱い店様にダッシュして、是非ゲットしちゃってくださいませ〜
!
ーーーーーーーーーー
先日、
ICS M1ガーランド電動ガンの分解レポートをいたしましたが、
今回は更に細かい部分を探って行きましょう。

ホップチャンバーのアッセンブリーです。
ドラム式のホップダイヤルが、命中精度の向上に
貢献しているようです。
さらに分解を進めていくと



メカボックス本体に到達致しました。
当初はVER7系をそのまま踏襲しているものかと
考えておりましたが・・・・・


いざ細部を確認して行きますと
それは間違いで、
ICSさんがこのM1ガーランドの為に新規で
研究を重ねて作り出したメカボックスであることが
分かります。
ピストンもカスタム形状のものですし、
ギアも高品質であることが一目瞭然です。
何より、メカボックス本体の素材の色が
非常に明るいシルバー色であることを見る限り、
純度の高い高品質のアルミ製であることは
疑いの余地がございません。
ギアの軸受け部分は8mmベアリングが
ガッツリ埋め込まれてますね。
外装だけにとどまらず、
中身の細かい部分に至るまで、ICSさんの本気度、
こだわりがひしひしと感じ取れますね。
感激でございます。
ではでは、
今日はこんなところです〜
。

昨日、
ICS M1ガーランド電動ガンを
無事に出荷致しました〜♩
今頃、全国の取扱い店様の元に届いているかと思われますよ

ヒストリカルゲーマーで米軍装備の皆様、
そうじゃないけどM1ガーランドを愛する皆様、
お近くの取扱い店様にダッシュして、是非ゲットしちゃってくださいませ〜

ーーーーーーーーーー
先日、
ICS M1ガーランド電動ガンの分解レポートをいたしましたが、
今回は更に細かい部分を探って行きましょう。
ホップチャンバーのアッセンブリーです。
ドラム式のホップダイヤルが、命中精度の向上に
貢献しているようです。
さらに分解を進めていくと
メカボックス本体に到達致しました。
当初はVER7系をそのまま踏襲しているものかと
考えておりましたが・・・・・
いざ細部を確認して行きますと
それは間違いで、
ICSさんがこのM1ガーランドの為に新規で
研究を重ねて作り出したメカボックスであることが
分かります。
ピストンもカスタム形状のものですし、
ギアも高品質であることが一目瞭然です。
何より、メカボックス本体の素材の色が
非常に明るいシルバー色であることを見る限り、
純度の高い高品質のアルミ製であることは
疑いの余地がございません。
ギアの軸受け部分は8mmベアリングが
ガッツリ埋め込まれてますね。
外装だけにとどまらず、
中身の細かい部分に至るまで、ICSさんの本気度、
こだわりがひしひしと感じ取れますね。
感激でございます。
ではでは、
今日はこんなところです〜

2013年01月15日
SHOT SHOW 2013に行ってきます
毎度どうも、カトポンです
。
唐突ですが、
ワタクシ、只今ラスベガスに来ております。
ラスベガスにて開催される、
SHOT SHOW 2013 に行って参ります!
近日、レポートupしちゃうかも!?
こうご期待です〜

唐突ですが、
ワタクシ、只今ラスベガスに来ております。
ラスベガスにて開催される、
SHOT SHOW 2013 に行って参ります!
近日、レポートupしちゃうかも!?
こうご期待です〜

2013年01月14日
サバゲトライアル!ICS M1ガーランド
毎度どうも、
カトポンです
昨日、
早速ICS M1ガーランド電動ガンのサンプルを持参し、

実際にサバイバルゲーマーの皆様に体験していただきましたよ!
顔出しOKで撮影にご協力してくださった皆様、
ありがとうございます♪
まずは少佐にお試ししていただきました。

いざ、試射!

とてもお似合いでございます。
続いて、
前線の兵士の方に体験していただきました。

某有名WWII映画やドラマを髣髴とさせる素晴らしい装備です。
試射~♪
ズドン!

ズドン!

マガジン形状が実物とは違う形状ですが、
幸いガーランド用マガジンポーチにも何とか入るようです。
WWII当時っぽい雰囲気の画像にすると
どれ位リアルでしょうか???
粗い白黒画像にしてみましょう。

なかなかイイカンジではないでしょうか??
その後もゲーマーの皆様の熱烈なラブコールを受け、
試射大会となりました。
現用の皆様も

夢中で試射でございます。

「ん~、コレはいいものだ・・・」

旧軍の方も敵勢武器を捕獲し、
試射でございます。


「むむ、よいではないか・・・」
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
皆様からは非常に良い反応が得られましたよ!
飛距離、命中精度も問題なし、
木材の美しさ、剛性の高さも文句なしとのことです。
リアルさに関しては
かつて実銃ガーランドを使用していた方のお話を聞くことが
出来たのですが、
「重量に関しては実銃に比べ若干軽いかもしれないが、
全体的な外観、質感に関してはとても良く出来ていますね」
という感想をいただくことが出来ました。
貴重な感想、ありがとうございます!
ちなみに、
こちら・・・・・・

画像上がICS M1ガーランド電動ガン、
画像下は実物ガーランドストック+某社トイガンのミックスで完成された
M1ガーランド電動ガンです(!)
ストックの色目自体は、
さすがに少なくとも60年以上経過しているものと比べると
違いは出ますが、
全体的なルックスの完成度の高さは疑いの余地がございません。
最後に

WWII米軍小火器、
揃いぶみでございます。
ちなみにM3SMG(グリースガン)も
ICS社製品です。
ICSさん、ありがとうございます。
ICS
M1ガーランド電動ガン、
近日発売!
購入はお近くの取り扱いショップ様迄!
宜しくお願いします~
カトポンです

昨日、
早速ICS M1ガーランド電動ガンのサンプルを持参し、
実際にサバイバルゲーマーの皆様に体験していただきましたよ!
顔出しOKで撮影にご協力してくださった皆様、
ありがとうございます♪
まずは少佐にお試ししていただきました。
いざ、試射!
とてもお似合いでございます。
続いて、
前線の兵士の方に体験していただきました。
某有名WWII映画やドラマを髣髴とさせる素晴らしい装備です。
試射~♪
ズドン!
ズドン!
マガジン形状が実物とは違う形状ですが、
幸いガーランド用マガジンポーチにも何とか入るようです。
WWII当時っぽい雰囲気の画像にすると
どれ位リアルでしょうか???
粗い白黒画像にしてみましょう。
なかなかイイカンジではないでしょうか??
その後もゲーマーの皆様の熱烈なラブコールを受け、
試射大会となりました。
現用の皆様も
夢中で試射でございます。
「ん~、コレはいいものだ・・・」
旧軍の方も敵勢武器を捕獲し、
試射でございます。
「むむ、よいではないか・・・」
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
皆様からは非常に良い反応が得られましたよ!
飛距離、命中精度も問題なし、
木材の美しさ、剛性の高さも文句なしとのことです。
リアルさに関しては
かつて実銃ガーランドを使用していた方のお話を聞くことが
出来たのですが、
「重量に関しては実銃に比べ若干軽いかもしれないが、
全体的な外観、質感に関してはとても良く出来ていますね」
という感想をいただくことが出来ました。
貴重な感想、ありがとうございます!
ちなみに、
こちら・・・・・・
画像上がICS M1ガーランド電動ガン、
画像下は実物ガーランドストック+某社トイガンのミックスで完成された
M1ガーランド電動ガンです(!)
ストックの色目自体は、
さすがに少なくとも60年以上経過しているものと比べると
違いは出ますが、
全体的なルックスの完成度の高さは疑いの余地がございません。
最後に
WWII米軍小火器、
揃いぶみでございます。
ちなみにM3SMG(グリースガン)も
ICS社製品です。
ICSさん、ありがとうございます。
ICS
M1ガーランド電動ガン、
近日発売!
購入はお近くの取り扱いショップ様迄!
宜しくお願いします~

2013年01月12日
日本語版説明書キター!ICS M1ガーランド
毎度どうも、カトポンです
ICS
M1ガーランド電動ガンの
日本語版説明書が届きましたよ~!

やっぱり説明書が日本語だと、
安心感が全然違いますね♪

弊社から出荷するICS M1ガーランドには

弊社の保証書が付属いたします。
ご購入は
全国の取り扱いショップ様にて!
よろしくお願いします~

ICS
M1ガーランド電動ガンの
日本語版説明書が届きましたよ~!
やっぱり説明書が日本語だと、
安心感が全然違いますね♪
弊社から出荷するICS M1ガーランドには
弊社の保証書が付属いたします。
ご購入は
全国の取り扱いショップ様にて!
よろしくお願いします~

2013年01月11日
分解!ICS M1ガーランド
度々すみませんです、
カトポンです

お次は、ICS M1ガーランド電動ガンを
分解してみましょう。
(今回の分解は、弊社の熟練メカマンが分解しております。
分解/組み立てを行う場合は、あくまでも自己責任でお願いします。)
説明書を確認しながら分解して行きます。
マガジンを外し、
トリガーグループを外したあと、


六角レンチでフロントサイトを外します。
これでフロントバレルセットを
外すことが出来ます。

ここを外せはあれよあれよと

ストックパーツと
バレル/機関部が分離いたします。
本日朝のブログでもお伝えしたとおり

FET標準装備が本商品のメカの肝となっております。
セミ専用の本機にこれを付けようと土壇場で決断した
ICSさんに感謝です。
そして木製ストックです。





ストック内部も丁寧に、
綺麗にくり抜かれております。
いわゆる海外製の長物トイガンのクオリティとは
雲泥の差です。
木自体もとても上質なものが使われていることが
実感できます。
今回送られてきたサンプルは
ストックオイルが乾き切っていない状態のようで、
ストックを握ったあと、
ワタクシの手のひらにはがストックオイルの香ばしい香りが
ほのかに残っております。
本当に出来たてのホヤホヤ、
新鮮なサンプルですねぇ。
ちょっと感激でございます。
ICSさん、ありがとうございます♪
-----------------------------------------------------------
今回実際に分解しての感想ですが、
パーツ各部が非常にシンプルかつ、機能的な
レイアウトになっているなぁ、ということを
まず感じました。
普段からご自身でトイガンの内外を
メンテナンスされる方でしたら、
実際に分解・組み立てをしてみると
その点を実感していただけるかと思います。
ではでは、
今日はこんなところです〜。
カトポンです


お次は、ICS M1ガーランド電動ガンを
分解してみましょう。
(今回の分解は、弊社の熟練メカマンが分解しております。
分解/組み立てを行う場合は、あくまでも自己責任でお願いします。)
説明書を確認しながら分解して行きます。
マガジンを外し、
トリガーグループを外したあと、
六角レンチでフロントサイトを外します。
これでフロントバレルセットを
外すことが出来ます。
ここを外せはあれよあれよと
ストックパーツと
バレル/機関部が分離いたします。
本日朝のブログでもお伝えしたとおり
FET標準装備が本商品のメカの肝となっております。
セミ専用の本機にこれを付けようと土壇場で決断した
ICSさんに感謝です。
そして木製ストックです。
ストック内部も丁寧に、
綺麗にくり抜かれております。
いわゆる海外製の長物トイガンのクオリティとは
雲泥の差です。
木自体もとても上質なものが使われていることが
実感できます。
今回送られてきたサンプルは
ストックオイルが乾き切っていない状態のようで、
ストックを握ったあと、
ワタクシの手のひらにはがストックオイルの香ばしい香りが
ほのかに残っております。
本当に出来たてのホヤホヤ、
新鮮なサンプルですねぇ。
ちょっと感激でございます。
ICSさん、ありがとうございます♪
-----------------------------------------------------------
今回実際に分解しての感想ですが、
パーツ各部が非常にシンプルかつ、機能的な
レイアウトになっているなぁ、ということを
まず感じました。
普段からご自身でトイガンの内外を
メンテナンスされる方でしたら、
実際に分解・組み立てをしてみると
その点を実感していただけるかと思います。
ではでは、
今日はこんなところです〜。
2013年01月11日
命中精度チェック!ICSガーランド
毎度どうも、
カトポンです

それでは早速、ICSガーランド6mmBB電動ガンを
実際にレポしていきましょう。
木目の美しさは
以前にも試作品をレポした時点で確信しておりましたが




やっぱりいいですねぇ~
木独特の香りは最高でございます。
初速もチェックしましょう。
SIIS
0.2g/5.94mm バイオテックホワイトBBを使用しての
計測です。


ノンホップで92~94位でしょうか。
イイカンジです。
そしてそして
ヤッパリ気になるのは命中精度ですよね!
早速試してみましたよ!!
セキトー15m試射コーナーを使用しての
計測でございます。
こちらも、
SIIS
0.2g/5.94mm バイオテックホワイトBBを使用しての
計測です。
HOP調整を入念に行いましょう。


さりげなく、
ダストカバーがちょっと回転して
後退します♪
ホップダイヤルが調整しやすいです。

いざ、15mレーンでの実射でございます。
(大人の事情で背景は隠れております。お許しを・・・)


実銃と同様、8発勝負でございます!
結果、
このようになりました!


うっかり左にそれてるものもありますが、
かなり良い集弾性ではないでしょうか!?
腕に覚えのあるサバゲーマーの皆様でしたら、
確実に狙った獲物をヒットできるかと思います。
第二次世界大戦・米軍装備の皆様、
いかがでしょうか!?
是非とも参考にして下さいませ~
。
カトポンです

それでは早速、ICSガーランド6mmBB電動ガンを
実際にレポしていきましょう。
木目の美しさは
以前にも試作品をレポした時点で確信しておりましたが
やっぱりいいですねぇ~

木独特の香りは最高でございます。
初速もチェックしましょう。
SIIS
0.2g/5.94mm バイオテックホワイトBBを使用しての
計測です。
ノンホップで92~94位でしょうか。
イイカンジです。
そしてそして
ヤッパリ気になるのは命中精度ですよね!
早速試してみましたよ!!
セキトー15m試射コーナーを使用しての
計測でございます。
こちらも、
SIIS
0.2g/5.94mm バイオテックホワイトBBを使用しての
計測です。
HOP調整を入念に行いましょう。
さりげなく、
ダストカバーがちょっと回転して
後退します♪
ホップダイヤルが調整しやすいです。
いざ、15mレーンでの実射でございます。
(大人の事情で背景は隠れております。お許しを・・・)
実銃と同様、8発勝負でございます!
結果、
このようになりました!
うっかり左にそれてるものもありますが、
かなり良い集弾性ではないでしょうか!?
腕に覚えのあるサバゲーマーの皆様でしたら、
確実に狙った獲物をヒットできるかと思います。
第二次世界大戦・米軍装備の皆様、
いかがでしょうか!?
是非とも参考にして下さいませ~

2013年01月11日
ICSガーランド、サンプル到着!
毎度ども、
カトポンです
たった今、
ICS M1ガーランドのサンプルが
やってまいりましたよ~!!



今から
色々とチェックしていきますね!
こうご期待
カトポンです

たった今、
ICS M1ガーランドのサンプルが
やってまいりましたよ~!!
今から
色々とチェックしていきますね!
こうご期待

2013年01月11日
FET標準装備!ICSガーランド
毎度どうも、カトポンです
。
ICS AIRSOFT
M1ガーランド電動ガンの発売も
真近に迫る中、
ICSさんから驚きの映像が入って参りましたよ!
こちら〜

はい、
何とFETが標準装備となっております。
メーカー出荷状態で、
ある意味カスタムガン的な仕様になってるのが
びっくりでございます。
ICSさんの本気度が感じられますね。
FETが電流を抑えてれるので
トリガーの通電部分の保護にも繋がりますし、
そしてFET効果によるトリガーレスポンスの向上は
セミオートオンリーのガーランドにはまさにピッタリ!
早く実際に手にとって、
効果の程を確認したいですね♩
購入ご希望の方はお近くの取り扱いショップ様まで!
ご予約くださいませ〜
!!

ICS AIRSOFT
M1ガーランド電動ガンの発売も
真近に迫る中、
ICSさんから驚きの映像が入って参りましたよ!
こちら〜

はい、
何とFETが標準装備となっております。
メーカー出荷状態で、
ある意味カスタムガン的な仕様になってるのが
びっくりでございます。
ICSさんの本気度が感じられますね。
FETが電流を抑えてれるので
トリガーの通電部分の保護にも繋がりますし、
そしてFET効果によるトリガーレスポンスの向上は
セミオートオンリーのガーランドにはまさにピッタリ!
早く実際に手にとって、
効果の程を確認したいですね♩
購入ご希望の方はお近くの取り扱いショップ様まで!
ご予約くださいませ〜

2013年01月05日
ゲイザーEL!
新年
あけまして
おめでとうございます。
カトポンです
。
本年もよろしくお願い申し上げます。
新年早々、
新商品のご案内でございます。
こちら!

SIIS(エスツーエス)
FF3-9x40BDC EL GZE-01
ゲイザーEL ライフルスコープ
希望小売価格 ¥11,800- (税込¥12,390-)
定番人気の3-9x40・1インチスコープに、

イルミネーション・レティクル仕様が新登場ですよ!
フロントフォーカス、
接眼部はスピードフォーカス付き、

ウィンテージ/エレベーションはBDCダイヤルですので、
素早い弾道調整が可能でございます。

(商品仕様)
倍率:3~9倍
全長(フード接続時):405mm
対物レンズ径:40mm
レティクル輝度:0~11
重量:590g
アイリリーフ:3~7cm
チューブ径:1インチ
使用電池:CR2032
購入ご希望の方は
お近くの取り扱いショップさままで!
お問い合わせ下さいませ~
あけまして
おめでとうございます。
カトポンです

本年もよろしくお願い申し上げます。
新年早々、
新商品のご案内でございます。
こちら!
SIIS(エスツーエス)
FF3-9x40BDC EL GZE-01
ゲイザーEL ライフルスコープ
希望小売価格 ¥11,800- (税込¥12,390-)
定番人気の3-9x40・1インチスコープに、
イルミネーション・レティクル仕様が新登場ですよ!
フロントフォーカス、
接眼部はスピードフォーカス付き、
ウィンテージ/エレベーションはBDCダイヤルですので、
素早い弾道調整が可能でございます。
(商品仕様)
倍率:3~9倍
全長(フード接続時):405mm
対物レンズ径:40mm
レティクル輝度:0~11
重量:590g
アイリリーフ:3~7cm
チューブ径:1インチ
使用電池:CR2032
購入ご希望の方は
お近くの取り扱いショップさままで!
お問い合わせ下さいませ~
