2019年05月31日
【MP5 PEAKERカスタムUP】
こんにちは!
最近になり、世話やきキツネの仙狐さんにハマってしまったキョウスケです。
なんだあのかわいい生物は・・・
独身一人暮らしの精神テンションを爆アゲしちゃってますねこれは。
さて、今回は引き続きMP5 PEAKERのご紹介です。
ご紹介の前に
先週24日(土)まで受け付けをしておりましたMP5アップグレードサービスですが、
旧ユニットのMP5ユーザー様は受け付けはお済でしょうか?
ワタクシは手持ちの旧MP5をPEAKERにアップグレードしましたので、

こちらをご紹介したいと思います。m(__)m

今回カスタムしたのはタクティカルモデルのMP5A5です。
A5はバッテリーが前配線になります。
しかしRASハンドガードの為、バッテリーの設置場所に問題が。。。orz


と重大な問題にもならず、Emerson Gearのバッテリーパックで解決しました。

ベーシックなMP5Jもカッコよろしいですが、カスタムアップMP5はモダンチックになるので
これも個人的に好きです。
最近のコールオブデューティに出てきそう(小並感)

フォアグリップはストレートタイプを選ぼうかと考えましたが、
タクトレ厨的にアングルタイプを選びました。

個人的にはASGのHFGAもすきですね~。尺取虫ぽくてカワユイです。

次回はPEAKER化したSD5をいじり倒そうかとおもいます。
どう料理してやろうか(ゲス顔)
それでは~
【緊急速報】今週末6/1土曜日に【サバっちゃアウトドア】定例会に参加します。

BOLT MP5A5 PEAKERを持っていく予定でございます。
+ランダムで【何か】を持っていく予定ですので、お楽しみに~ノシ
最近になり、世話やきキツネの仙狐さんにハマってしまったキョウスケです。
なんだあのかわいい生物は・・・
独身一人暮らしの精神テンションを爆アゲしちゃってますねこれは。
さて、今回は引き続きMP5 PEAKERのご紹介です。
ご紹介の前に
先週24日(土)まで受け付けをしておりましたMP5アップグレードサービスですが、
旧ユニットのMP5ユーザー様は受け付けはお済でしょうか?
ワタクシは手持ちの旧MP5をPEAKERにアップグレードしましたので、

こちらをご紹介したいと思います。m(__)m
今回カスタムしたのはタクティカルモデルのMP5A5です。
A5はバッテリーが前配線になります。
しかしRASハンドガードの為、バッテリーの設置場所に問題が。。。orz

と重大な問題にもならず、Emerson Gearのバッテリーパックで解決しました。
ベーシックなMP5Jもカッコよろしいですが、カスタムアップMP5はモダンチックになるので
これも個人的に好きです。
最近のコールオブデューティに出てきそう(小並感)
フォアグリップはストレートタイプを選ぼうかと考えましたが、
タクトレ厨的にアングルタイプを選びました。
個人的にはASGのHFGAもすきですね~。尺取虫ぽくてカワユイです。
次回はPEAKER化したSD5をいじり倒そうかとおもいます。
どう料理してやろうか(ゲス顔)
それでは~
【緊急速報】今週末6/1土曜日に【サバっちゃアウトドア】定例会に参加します。

BOLT MP5A5 PEAKERを持っていく予定でございます。
+ランダムで【何か】を持っていく予定ですので、お楽しみに~ノシ
2019年05月24日
九龍 戦闘市街区
こんにちは!
KYOもモチRONサバゲっぱなし!の広報部キョウスケです。
先週18日開催の九龍 戦闘市街区 定例会に行ってきました。

サバゲっぱなしでも九龍×BOLTで登場して、そのときもMP5が出てきましたね。

奇妙な友情すら感じるよ。。。(JOJO)
今回は約3か月ぶりのゲームとなり、ブランクがありすぎる。。。orz
戦歴は以下の通りです。
・ゲーム参加数 16ゲーム
・ヒット数 8ヒット
・デス数 14ヒット
・FF数(フレンドリーファイア) 2回
・ヒットレート 57.1%
※ヒットレートとは?
ゲーム時でのヒットパーセンテージを表す数値
ヒット数÷デス数で計算できます。
久々のゲームでしたが、戦歴はズタボロちゃんという事でした。
今度からCQBのフィールドでクリアリングとエイムを鍛えようかと思います。。。
今回のゲームをAma○onで購入したアクションカメラで撮影してみました。
開始1分で全力ヒットコールを叫ぶくらいに秒殺されたので、
かなり短くなってしまいました_(:3」∠)_
戦歴はアレでしたが、久々のゲームはやっぱり楽しかったですね。
今回MP5を装備していきましたが、セミオートのレスポンスが速く銃自体の取り回しが良かったので
狭い通路でも戦いやすかったです。

次回までにお座敷タクトレで鍛えようと思います。。。
今回の個人的ベストフォト

クリアリングしているところでしょうか?
ブラックオプスのキャンペーンで登場する九龍を思い出します

UABプレーヤーのユーザーさんが参加していました
しかもまさかのスコーピオンEVO3をメイン装備に!(,,゚Д゚)
このポーズいつかパクろうかと思いますm(_ _)m

九龍 戦闘市街区の中の人でお馴染み、ロンさんに撮影していただきました。
インスタ映えしてます。
ちなみにミリブロでもご紹介をいただきました。
九龍 戦闘市街区 定例会の参加の皆様、お疲れ様でした!
【九龍 戦闘市街区】は複雑なつくりで内装も雰囲気抜群!
変化する照明や、スモークを使った戦闘など
アジアで怪しい雰囲気でサバゲを楽しみたい方、おすすめです!

【九龍 戦闘市街区】のフィールド詳細はここをCHECK!!
次回は来月の6月1日(土)に久々の外サバをしたいと思います。
場所が決定次第ミリブロにて予告をしようと思います
次回もお楽しみに~

【BOLT MP5J PEAKER】好評発売中!!
KYOもモチRONサバゲっぱなし!の広報部キョウスケです。
先週18日開催の九龍 戦闘市街区 定例会に行ってきました。

サバゲっぱなしでも九龍×BOLTで登場して、そのときもMP5が出てきましたね。

奇妙な友情すら感じるよ。。。(JOJO)
今回は約3か月ぶりのゲームとなり、ブランクがありすぎる。。。orz
戦歴は以下の通りです。
・ゲーム参加数 16ゲーム
・ヒット数 8ヒット
・デス数 14ヒット
・FF数(フレンドリーファイア) 2回
・ヒットレート 57.1%
※ヒットレートとは?
ゲーム時でのヒットパーセンテージを表す数値
ヒット数÷デス数で計算できます。
久々のゲームでしたが、戦歴はズタボロちゃんという事でした。
今度からCQBのフィールドでクリアリングとエイムを鍛えようかと思います。。。
今回のゲームをAma○onで購入したアクションカメラで撮影してみました。
開始1分で全力ヒットコールを叫ぶくらいに秒殺されたので、
かなり短くなってしまいました_(:3」∠)_
戦歴はアレでしたが、久々のゲームはやっぱり楽しかったですね。
今回MP5を装備していきましたが、セミオートのレスポンスが速く銃自体の取り回しが良かったので
狭い通路でも戦いやすかったです。

次回までにお座敷タクトレで鍛えようと思います。。。
今回の個人的ベストフォト

クリアリングしているところでしょうか?
ブラックオプスのキャンペーンで登場する九龍を思い出します

UABプレーヤーのユーザーさんが参加していました
しかもまさかのスコーピオンEVO3をメイン装備に!(,,゚Д゚)
このポーズいつかパクろうかと思いますm(_ _)m

九龍 戦闘市街区の中の人でお馴染み、ロンさんに撮影していただきました。
インスタ映えしてます。
ちなみにミリブロでもご紹介をいただきました。
九龍 戦闘市街区 定例会の参加の皆様、お疲れ様でした!
【九龍 戦闘市街区】は複雑なつくりで内装も雰囲気抜群!
変化する照明や、スモークを使った戦闘など
アジアで怪しい雰囲気でサバゲを楽しみたい方、おすすめです!

【九龍 戦闘市街区】のフィールド詳細はここをCHECK!!
次回は来月の6月1日(土)に久々の外サバをしたいと思います。
場所が決定次第ミリブロにて予告をしようと思います
次回もお楽しみに~

【BOLT MP5J PEAKER】好評発売中!!
2019年05月17日
BOLT 【MP5J PEAKER B.R.S.S.】レビュー
こんにちは!
KYOも元気にモンエナ中毒のキョウスケです。
前回MP5J PEAKER B.R.S.S.のご紹介をちらっとさせていただきました。
今回は引き続きMP5J PEAKER B.R.S.S本体のレビューをしたいと思います。
ちゃんねるはそのままで!
BOLT 【MP5J PEAKER B.R.S.S.】レビュー

本体SPEC
● 全長:約590mm(ストック展開時 約730mm)
● 重量:約2700g
● 材質:アルミニウム/ABSプラスチック、ナイロン、グラス・ファイバー、スチール
● シューティングモード:セミ/フル/セーフ
● ホップアップ:スライドレバー 可変
● ハイダー:24mm正ネジ
● 初速:約85m/s
● マガジン装弾数:スプリング式 120発 多弾式 200発
● 発射サイクル:秒間約15発(従来ユニット秒間約9発)
● 対応バッテリー:BOLT純正 11.1v 850mAh 15cバッテリー
●ギミック:リコイルキャンセル機能
【ディテール】

レシーバーの材質は剛性の高いスチールプレスを採用しており、
チョットやソットでは壊れる心配はないですね。
本当は破損の恐れがあるため、HKスラップはしない方がよいのですが、
調子のってやっちゃいそうです。

【HKスラップとは?】
H&K社製のMP5シリーズの銃が再装填の際に、
引いた状態でロックしておいたコッキングハンドルを射手自身が上から叩くようにして解除し、再装填を行う動作の事。
FPSや映画でリロードした時に、先端をバチィーンと叩く動作のアレです。
ずっしりとした重さですが、プラスチック製では味わえない重厚さと質感が味わえます。
HKスラップはリコイルに直結している部分なので、やらないでくださいね!(大事なことなので二回言いました。)

フレームはグラス繊維入りナイロンファイバーを採用しています。
ABS樹脂やナイロン樹脂と違い、グラス繊維を入れることで剛性を高くしていますね。
また滑り止め効果もあり、グリップ力が上がります。
グローブを付けているときのグリッピングも期待できますね。

ストックはインドアでは嬉しい仕様の3ポジションストックです。
短すぎても構えにくく、長すぎても狭いインドアの取り回しがキツくなるので、
This is 最高にちょうどいい中間ポジションですね。
【バッテリースペース】

MP5J PEAKERはBOLT指定バッテリー11.1v 15C 850mAhバッテリーを使用します。
ハンドガード内に収納するのはかなりタイトで難しいところですが、
配線とバッテリーの位置取りを覚えられれば収納できますね。

おすすめは、ハンドガード内右側を配線スペースに使い
片側左側をバッテリースペースにすると入りやすかったです。
【弾速】

弾速は多少の個体差はあると思いますが、
約88m/sとインドアでも弾速オーバーの心配を感じさせない
安定した弾速値です。
リコイルOFF時での弾速は約86m/sでした。
最近はインドアフィールドも軒並み増えて、
弾速がレギュレーションを超えてインドアなのに使えない!
ということがありますからね。。。(体験済み)
【サイクル値】

サイクル値は秒間約15発でした。
MP5のイメージでもある、高レートで敵を圧倒する値ですね。
また、リコイルOFFの状態では秒間16発と1発多い値となりました。
リコイルの抵抗が無い分、ピストンの駆動が早くなることが分かります。
屋外フィールドでは、フルオートで楽しめます。
屋内でもセミオート限定のレギュレーションがほとんどですが、
セミオートもキレッキレに駆動するので、撃ち負ける可能性がぐんと下がります。
【カスタムパーツ】
MP5といえば、M4には劣りますがやはりカスタムアップですね。
BOLTでもカスタムを楽しめるためのアフターマーケットを展開しております。

BP0105 MP5対応 レールハンドガード
¥9,800

BP0213 MP5用 固定ストック
¥6,800

BP0501 MP5用レールマウントベース
¥3,300

BP0416 ストレートタイプ MP5用 120連スプリングマガジン
¥2,600

BP0410 MP5用 200連 マガジン
¥2,600
特にストレートマガジンはFBIが採用した.9mmパラべラム弾より威力の高い
40 S&W弾仕様のMP5/40に使用されていた樹脂製ストレートマガジンを再現しており、
マニア心をくすぐりますね。
レビューは以上となりますが、
ワタクシのおやつタイムを生贄にPVを作りました。
動画コメントお待ちシテオリマスm(__)m
最後にお知らせを二つお伝えして締めさせていただきたいと思います。
お知らせ①
あなたのBOLT MP5を【PEAKER】に!
MP5アップグレードサービスを開始!

詳しくは画像リンク先をCHECK!!
お知らせ②
明日5月18日神奈川県橋本市のインドアフィールド

【九龍 戦闘市街区】にてMP5J PEAKERを持って定例会に参加します。
定例会参加のユーザー様、お楽しみに~ノシ
KYOも元気にモンエナ中毒のキョウスケです。
前回MP5J PEAKER B.R.S.S.のご紹介をちらっとさせていただきました。
今回は引き続きMP5J PEAKER B.R.S.S本体のレビューをしたいと思います。
ちゃんねるはそのままで!
BOLT 【MP5J PEAKER B.R.S.S.】レビュー

本体SPEC
● 全長:約590mm(ストック展開時 約730mm)
● 重量:約2700g
● 材質:アルミニウム/ABSプラスチック、ナイロン、グラス・ファイバー、スチール
● シューティングモード:セミ/フル/セーフ
● ホップアップ:スライドレバー 可変
● ハイダー:24mm正ネジ
● 初速:約85m/s
● マガジン装弾数:スプリング式 120発 多弾式 200発
● 発射サイクル:秒間約15発(従来ユニット秒間約9発)
● 対応バッテリー:BOLT純正 11.1v 850mAh 15cバッテリー
●ギミック:リコイルキャンセル機能
【ディテール】
レシーバーの材質は剛性の高いスチールプレスを採用しており、
チョットやソットでは壊れる心配はないですね。
本当は破損の恐れがあるため、HKスラップはしない方がよいのですが、
調子のってやっちゃいそうです。

【HKスラップとは?】
H&K社製のMP5シリーズの銃が再装填の際に、
引いた状態でロックしておいたコッキングハンドルを射手自身が上から叩くようにして解除し、再装填を行う動作の事。
FPSや映画でリロードした時に、先端をバチィーンと叩く動作のアレです。
ずっしりとした重さですが、プラスチック製では味わえない重厚さと質感が味わえます。
HKスラップはリコイルに直結している部分なので、やらないでくださいね!(大事なことなので二回言いました。)
フレームはグラス繊維入りナイロンファイバーを採用しています。
ABS樹脂やナイロン樹脂と違い、グラス繊維を入れることで剛性を高くしていますね。
また滑り止め効果もあり、グリップ力が上がります。
グローブを付けているときのグリッピングも期待できますね。
ストックはインドアでは嬉しい仕様の3ポジションストックです。
短すぎても構えにくく、長すぎても狭いインドアの取り回しがキツくなるので、
This is 最高にちょうどいい中間ポジションですね。
【バッテリースペース】

MP5J PEAKERはBOLT指定バッテリー11.1v 15C 850mAhバッテリーを使用します。
ハンドガード内に収納するのはかなりタイトで難しいところですが、
配線とバッテリーの位置取りを覚えられれば収納できますね。
おすすめは、ハンドガード内右側を配線スペースに使い
片側左側をバッテリースペースにすると入りやすかったです。
【弾速】

弾速は多少の個体差はあると思いますが、
約88m/sとインドアでも弾速オーバーの心配を感じさせない
安定した弾速値です。
リコイルOFF時での弾速は約86m/sでした。
最近はインドアフィールドも軒並み増えて、
弾速がレギュレーションを超えてインドアなのに使えない!
ということがありますからね。。。(体験済み)
【サイクル値】

サイクル値は秒間約15発でした。
MP5のイメージでもある、高レートで敵を圧倒する値ですね。
また、リコイルOFFの状態では秒間16発と1発多い値となりました。
リコイルの抵抗が無い分、ピストンの駆動が早くなることが分かります。
屋外フィールドでは、フルオートで楽しめます。
屋内でもセミオート限定のレギュレーションがほとんどですが、
セミオートもキレッキレに駆動するので、撃ち負ける可能性がぐんと下がります。
【カスタムパーツ】
MP5といえば、M4には劣りますがやはりカスタムアップですね。
BOLTでもカスタムを楽しめるためのアフターマーケットを展開しております。

BP0105 MP5対応 レールハンドガード
¥9,800

BP0213 MP5用 固定ストック
¥6,800

BP0501 MP5用レールマウントベース
¥3,300

BP0416 ストレートタイプ MP5用 120連スプリングマガジン
¥2,600

BP0410 MP5用 200連 マガジン
¥2,600
特にストレートマガジンはFBIが採用した.9mmパラべラム弾より威力の高い
40 S&W弾仕様のMP5/40に使用されていた樹脂製ストレートマガジンを再現しており、
マニア心をくすぐりますね。
レビューは以上となりますが、
ワタクシのおやつタイムを生贄にPVを作りました。
動画コメントお待ちシテオリマスm(__)m
最後にお知らせを二つお伝えして締めさせていただきたいと思います。
お知らせ①
あなたのBOLT MP5を【PEAKER】に!
MP5アップグレードサービスを開始!

詳しくは画像リンク先をCHECK!!
お知らせ②
明日5月18日神奈川県橋本市のインドアフィールド

【九龍 戦闘市街区】にてMP5J PEAKERを持って定例会に参加します。
定例会参加のユーザー様、お楽しみに~ノシ
2019年05月09日
BOLT新商品【MP5J PEAKER B.R.S.S.】
GWはBO4のため引き籠っていた、キョウスケです。
第一回目のレビューはBOLTエアソフトのNEW B.R.S.S.搭載モデル
【MP5J PEAKER B.R.S.S.】をご紹介します!

実銃ではPDW(個人防衛火器)として様々な特殊部隊や法執行機関で使われていますね。

【参照:Navy SEALs隊員】

【SAT 伊勢志摩サミット演習】
コンパクトさと命中精度の高さから、今でも高い評価を受けロングセラーウェポンとなっています。
FPSゲームでもCODやレインボーシックスにサブマシンガン系に出ているので、
「SMG(サブマシンガン)といえば!」とイメージが出てくるかと思います。
従来型MP5Jが発売して早3年となり、シリーズ化もされていますが、
MP5スキーのユーザー様から
「もっとSMGと呼べるくらいの高サイクルと跳ね上がる感じのキック力が欲しい!」というお声をいただいていました。
【MP5J PEAKER B.R.S.S.】はそんなMP5スキーのみなさまの要望を叶えるため、誕生しました!
従来型ユニットではBOLT専用7.4v 15Cバッテリーのみの指定でしたが、
PEAKERはBOLT専用11.1v 15Cバッテリー
の高出力に耐えられるユニットにバージョンUPしました!

実際の比較動画がこちら↓
バージョンUPの他にも、初回ロット限定
【ストレートタイプMP5 120連スプリングマガジン】
が装備されます。

次回は【MP5J PEAKER B.R.S.S.】の実射レビューをしたいと思います。
それでは~ノシ
第一回目のレビューはBOLTエアソフトのNEW B.R.S.S.搭載モデル
【MP5J PEAKER B.R.S.S.】をご紹介します!

実銃ではPDW(個人防衛火器)として様々な特殊部隊や法執行機関で使われていますね。

【参照:Navy SEALs隊員】

【SAT 伊勢志摩サミット演習】
コンパクトさと命中精度の高さから、今でも高い評価を受けロングセラーウェポンとなっています。
FPSゲームでもCODやレインボーシックスにサブマシンガン系に出ているので、
「SMG(サブマシンガン)といえば!」とイメージが出てくるかと思います。
従来型MP5Jが発売して早3年となり、シリーズ化もされていますが、
MP5スキーのユーザー様から
「もっとSMGと呼べるくらいの高サイクルと跳ね上がる感じのキック力が欲しい!」というお声をいただいていました。
【MP5J PEAKER B.R.S.S.】はそんなMP5スキーのみなさまの要望を叶えるため、誕生しました!
従来型ユニットではBOLT専用7.4v 15Cバッテリーのみの指定でしたが、
PEAKERはBOLT専用11.1v 15Cバッテリー
の高出力に耐えられるユニットにバージョンUPしました!

実際の比較動画がこちら↓
バージョンUPの他にも、初回ロット限定
【ストレートタイプMP5 120連スプリングマガジン】
が装備されます。

次回は【MP5J PEAKER B.R.S.S.】の実射レビューをしたいと思います。
それでは~ノシ
2019年05月08日
NEW BLOG【KYOチャンネル@セキトー】スタート!
こんにちは!
セキトー広報部のキョウスケです。
さて、新年号も移り変わり当ブログも【カトポン夢日記】から
【KYOチャンネル@セキトー】に生まれ変わりました!

これまでカトポン夢日記では、トイガンの基本的な商品仕様をご紹介しました。
KYOチャンネルでは仕様だけでなく、ワタクシキョウスケが実際に使用したレビューや
実例を用いたカスタマイズ方法などをご紹介する予定です。
それでは~ノシ
セキトー広報部のキョウスケです。
さて、新年号も移り変わり当ブログも【カトポン夢日記】から
【KYOチャンネル@セキトー】に生まれ変わりました!

これまでカトポン夢日記では、トイガンの基本的な商品仕様をご紹介しました。
KYOチャンネルでは仕様だけでなく、ワタクシキョウスケが実際に使用したレビューや
実例を用いたカスタマイズ方法などをご紹介する予定です。
それでは~ノシ