2019年06月28日
【おまけのコーナー】キョウスケの装備品 パート②
こんにちは。
只今、絶賛仙狐さん難民のキョウスケです!
来期から憂鬱になりそう。。。
難民の受け入れ先求む(いやガチで!)
そして目覚ましアプリ仙狐さんVer.を作って!(つД`)・゚・
それでは気を取り直して、パート②行っちゃいましょー!
前記事のパート①ではアイウェアとスリング・グローブを紹介しました。
パート①はこちらから↓
【おまけのコーナー】キョウスケの装備品 パート①
本記事はキョウスケの装備品【腰回り】についてご紹介します。
ちゃんねるはそのままで!

-腰回り-
●ベルト

GENESIS
E-403 ハードベルト
メーカー希望小売価格 ¥2,800+TAX
もうシューター装備の鉄板ですね。
ノーマルのベルトではヘニャヘニャになって、
ハンドガンをホルスターから抜きづらくなります。
ライフルからハンドガンに切り替えるとき、数秒でも遅れが出るともう致命的ですorz
しかし、ハードベルトは生地が厚めに作られているので、
ヘニャらずホルスタードローの邪魔になりにくいですねb

また、バックル(ベルトを留める金具)も【コブラバックル】タイプになっているので
ワンタッチで取り外しができ、固定もしっかりとされています。
正直もう他のベルトには戻れませんorz(熱いダイレクトマーケティング)
●ホルスター

BLACKHAWK!
413513
SERPA Sportster ホルスター for GLOCK17/18 M&P9 BK 右用
メーカー希望小売価格 ¥6,800+TAX
はい!ガチサバゲーマーの登竜門、実物装備です
おそらく、ゲームに行けば何人か着けている人がいるのではないでしょうか??
所謂、【CQCホルスター】です。
※【CQCホルスター】とは?
近接格闘術(CQC:クローズ・クォーターズ・コンバット)において、
至近距離の敵にホルスターから自身の銃を奪われないようにする
and自身は銃を素早くホルスターからドローができるように
考案されたホルスター。
(情報ソース:KYOちゃんねる@セキトー キョウスケ)

使い方は、人差し指に当たるリリースレバーを押しながら、ハンドガンを引き抜きます。
これが、BLACKHAWKのドローシステム【SERPAロックシステム】です。
めちゃシンプル。。。
ワタクシキョウスケは、ミルスペック【軍用規格】品を使うガチサバゲーマーではないので、
Sportsterを使っております。
通常CQCホルスターとの違いは。。。
GLOCK用の他にも、ガバメント用やM92F用などなど、
幅広く機種展開しておりますm(__)m
ここでBLACKHAWKの豆知識
①Sportster CQCホルスターと通常のCQCホルスターの違いってなに?
通常のCQCホルスターは【ミルスペック】軍用と【ロウ・エンフォースメント】法執行機関用で使用されるため、
現場でガンガン耐えられる様に
特殊な強化樹脂素材のカーボンファイバーを採用しています。
高温地帯の熱による変形を防止する耐熱性と
衝撃でホルスターが変形し、取り出せなくなることを防止する耐衝撃性に優れています。
その分値段もちと高めですね。

BLACKHAWK!
410513
SERPA Sportster ホルスター for GLOCK17/18 M&P9 BK 右用
メーカー希望小売価格 ¥9,800+TAX
一方、Sportsterは
「ヤバいところに行かない民間用なら、そんな高機能いらなくね?」
と同じ金型を使って、カーボンファイバーを使わずオールポリマーで作られた
所謂廉価盤です。

その他の違いは、Sportsterはベルトループが入っていないことですねb
②CQCホルスターはLevel1から3まであるけど、どういう意味?
このレベルを表しているのは、
敵から銃を奪われそうになったときの安全度を表しています。
ではまずLevel1から

こんな感じに、リリースレバーが無く
ファストドロー(早抜き)に重点を置いた設計です。

Level2はロックするためのリリースレバーが着けられた設計。

Level3はさらに、スライド後部をロックすることができます。
あかん!長くなってもうた。。。
●マガジンポーチ

CYTAC
CY-MP-UB ユニバーサルマガジンポーチ
メーカー希望小売価格 ¥2,000+TAX
皆様大好き(偏見)激安実物メーカー【CYTAC】の
ハンドガン用何でもOKのユニバーサルマガジンポーチです。

高さを調整できるので、Ⅿ1911ガバメントのシングルカラムマガジンや
M92F・GLOCKのダブルカラムマガジンが兼用で使えます。
ベルトループには調節用アタッチメントも付いているので、
ズレなく使えます。やりますねぇ!
現在トイガン用のAMOMAXバージョンが流通していますが、
まだCYTACを持っているお店様もあるかも。。。
●ダンプポーチ

GENESIS
E-301 ダンプポーチ
メーカー希望小売価格 ¥1,200+TAX
弾が切れたマガジンを入れておくシンプルな発想のポーチですが、
サバゲーを繰り返していく内にいるやろな~と思うアイテムですね。
ワタクシは、マガジンポケットインで無くしてから
必要と思い使い始めました。

ダッシュ時での脱落防止のために、
蓋を締め付けられるのも便利でよろしゅうございます。b
以上がキョウスケの装備品でございます。
一通り語らせていただきましたが、
紹介した装備品についてあと2時間分は語れますので、
KYOちゃんねる@セキトーをご愛読のユーザー様で
ワタクシと運良く?フィールドでバッタリ会ってしまいましたら
御覚悟を。。。
【悲報】
6月22日(土)参加の
【オペレーションフリーダム】

残念ながら、
雨で定例会が中止になってしまったorz


なんだこの降水量は!
成田あたりの天気は読みずらいと聞きましたが、まさかここまでとは。。。
しかし、記念撮影を忘れないワタクシです。


でも使いたかったなぁMP5。。。

さ~て来週のKYOちゃんねるは、
先週23日開催のR-GUN Studioにて開催の

【R-GUNガスガン祭2019】
の後日談を、セキトースタッフM氏が紹介します!
それではおたのしみに~ノシ
いいね!
只今、絶賛仙狐さん難民のキョウスケです!
来期から憂鬱になりそう。。。
難民の受け入れ先求む(いやガチで!)
そして目覚ましアプリ仙狐さんVer.を作って!(つД`)・゚・
それでは気を取り直して、パート②行っちゃいましょー!
前記事のパート①ではアイウェアとスリング・グローブを紹介しました。
パート①はこちらから↓
【おまけのコーナー】キョウスケの装備品 パート①
本記事はキョウスケの装備品【腰回り】についてご紹介します。
ちゃんねるはそのままで!

-腰回り-
●ベルト

GENESIS
E-403 ハードベルト
メーカー希望小売価格 ¥2,800+TAX
もうシューター装備の鉄板ですね。
ノーマルのベルトではヘニャヘニャになって、
ハンドガンをホルスターから抜きづらくなります。
ライフルからハンドガンに切り替えるとき、数秒でも遅れが出るともう致命的ですorz
しかし、ハードベルトは生地が厚めに作られているので、
ヘニャらずホルスタードローの邪魔になりにくいですねb

また、バックル(ベルトを留める金具)も【コブラバックル】タイプになっているので
ワンタッチで取り外しができ、固定もしっかりとされています。
正直もう他のベルトには戻れませんorz(熱いダイレクトマーケティング)
●ホルスター

BLACKHAWK!
413513
SERPA Sportster ホルスター for GLOCK17/18 M&P9 BK 右用
メーカー希望小売価格 ¥6,800+TAX
はい!ガチサバゲーマーの登竜門、実物装備です
おそらく、ゲームに行けば何人か着けている人がいるのではないでしょうか??
所謂、【CQCホルスター】です。
※【CQCホルスター】とは?
近接格闘術(CQC:クローズ・クォーターズ・コンバット)において、
至近距離の敵にホルスターから自身の銃を奪われないようにする
and自身は銃を素早くホルスターからドローができるように
考案されたホルスター。
(情報ソース:KYOちゃんねる@セキトー キョウスケ)

使い方は、人差し指に当たるリリースレバーを押しながら、ハンドガンを引き抜きます。
これが、BLACKHAWKのドローシステム【SERPAロックシステム】です。
めちゃシンプル。。。
ワタクシキョウスケは、ミルスペック【軍用規格】品を使うガチサバゲーマーではないので、
Sportsterを使っております。
通常CQCホルスターとの違いは。。。
GLOCK用の他にも、ガバメント用やM92F用などなど、
幅広く機種展開しておりますm(__)m
ここでBLACKHAWKの豆知識
①Sportster CQCホルスターと通常のCQCホルスターの違いってなに?
通常のCQCホルスターは【ミルスペック】軍用と【ロウ・エンフォースメント】法執行機関用で使用されるため、
現場でガンガン耐えられる様に
特殊な強化樹脂素材のカーボンファイバーを採用しています。
高温地帯の熱による変形を防止する耐熱性と
衝撃でホルスターが変形し、取り出せなくなることを防止する耐衝撃性に優れています。
その分値段もちと高めですね。

BLACKHAWK!
410513
SERPA Sportster ホルスター for GLOCK17/18 M&P9 BK 右用
メーカー希望小売価格 ¥9,800+TAX
一方、Sportsterは
「ヤバいところに行かない民間用なら、そんな高機能いらなくね?」
と同じ金型を使って、カーボンファイバーを使わずオールポリマーで作られた
所謂廉価盤です。

その他の違いは、Sportsterはベルトループが入っていないことですねb
②CQCホルスターはLevel1から3まであるけど、どういう意味?
このレベルを表しているのは、
敵から銃を奪われそうになったときの安全度を表しています。
ではまずLevel1から

こんな感じに、リリースレバーが無く
ファストドロー(早抜き)に重点を置いた設計です。

Level2はロックするためのリリースレバーが着けられた設計。

Level3はさらに、スライド後部をロックすることができます。
あかん!長くなってもうた。。。
●マガジンポーチ

CYTAC
CY-MP-UB ユニバーサルマガジンポーチ
メーカー希望小売価格 ¥2,000+TAX
皆様大好き(偏見)激安実物メーカー【CYTAC】の
ハンドガン用何でもOKのユニバーサルマガジンポーチです。

高さを調整できるので、Ⅿ1911ガバメントのシングルカラムマガジンや
M92F・GLOCKのダブルカラムマガジンが兼用で使えます。
ベルトループには調節用アタッチメントも付いているので、
ズレなく使えます。やりますねぇ!
現在トイガン用のAMOMAXバージョンが流通していますが、
まだCYTACを持っているお店様もあるかも。。。
●ダンプポーチ

GENESIS
E-301 ダンプポーチ
メーカー希望小売価格 ¥1,200+TAX
弾が切れたマガジンを入れておくシンプルな発想のポーチですが、
サバゲーを繰り返していく内にいるやろな~と思うアイテムですね。
ワタクシは、マガジンポケットインで無くしてから
必要と思い使い始めました。

ダッシュ時での脱落防止のために、
蓋を締め付けられるのも便利でよろしゅうございます。b
以上がキョウスケの装備品でございます。
一通り語らせていただきましたが、
紹介した装備品についてあと2時間分は語れますので、
KYOちゃんねる@セキトーをご愛読のユーザー様で
ワタクシと運良く?フィールドでバッタリ会ってしまいましたら
御覚悟を。。。
【悲報】
6月22日(土)参加の
【オペレーションフリーダム】

残念ながら、
雨で定例会が中止になってしまったorz


なんだこの降水量は!
成田あたりの天気は読みずらいと聞きましたが、まさかここまでとは。。。
しかし、記念撮影を忘れないワタクシです。


でも使いたかったなぁMP5。。。

さ~て来週のKYOちゃんねるは、
先週23日開催のR-GUN Studioにて開催の

【R-GUNガスガン祭2019】
の後日談を、セキトースタッフM氏が紹介します!
それではおたのしみに~ノシ
いいね!
2019年06月21日
【おまけのコーナー】キョウスケの装備品 パート①
さて、今回おまけのコーナーとして、
フィールドでそこそこ聞かれる
「キョウスケの装備品ってなにつかってんの?」
というご質問をいただいたので、今回は【キョウスケの装備品】についてご紹介します。
【キョウスケの装備品】
基本装備は弊社オリジナルブランド【GENESIS】で固めています。
自社愛精神に目覚めたKYOちゃんはもう何も怖くない!(マミさん)

いつもゲームするときはこんな感じですね。
所謂シュータースタイルです。
もともとワタクシキョウスケは【ハンドガンナー】なので、極力装備を着けない軽装備でCQBを前進していくスタイルです。
※【ハンドガンナー】とは?
ハンドガン使いの総称。
2~5mの射程で戦うアタッカータイプが多い。
主に拠点制圧の第一番手として活躍する。
運が悪ければ、開始1分でHITするが
腕前が上がるにつれて、チームを安全に進撃させるための、なくてはならない存在に成長する。
(情報ソース:KYOちゃんねる@セキトー キョウスケ)
それでは、ワタクシキョウスケの装備を一つずつ
詳しく解説していきましょう!
紹介文が長くなるので、パート①とパート②で分けます。
お見逃しなく!
●アイウェア

BOLLE Safety
RUSH PULS J-limited ODカラー【陸自モデル】
メーカー希望小売価格 ¥3,300+TAX
アイウェアはサバゲーでも必須アイテムですね。
目を守るゴーグルはホント大事です。
ですが、モノによっては湿気や汗の蒸発ですぐ曇ったりします。
BOLLEのRUSH PULSは【プラチナコーティング】という
特殊な加工をレンズに施しています。
その効能は
【湿気・急激な温度変化による曇りを防止】

メーカー様から以前聞きましたが、
スチーマーで2分ほど蒸気をあてても曇らない激熱仕様でございますw
またセット販売されているこのモデルは、
・粉塵防備用ガスケット
・脱落防止用ストラップバンド
・収納用ソフトケース
とジャパネットた〇たもびっくりセットですねm(__)m
-胴体・手-
●スリング

GENESIS
E-551 1ポイントスリング
メーカー希望小売価格 ¥680+TAX
ハンドガンナーと申し上げましたが、
たまにはライフル使いたいお年頃なんですよ。。。
さて、やっぱりスリングは大事ですね。
なぜ大事かというと
①ライフル・サブマシンガンの持ち運びが楽
②【トランジション】が楽になる
でしょうか。
※【トランジション】とは?
武器切り替えの通称。
ライフルやサブマシンガンなどのプライマリウェポンから
ハンドガンのセカンダリウェポンに切り替える動作を主に指す。
素早く切り替える動作は、かなりの練習が必要だが、
マスターするとゲームも有利になり、カッコよろぴーになる。
(情報ソース:KYOちゃんねる@セキトー キョウスケ)
スリングのひっかけ方は利き腕により変わります。

右利きなら右肩に。。。
左利きならば左肩にかけます。
またどこかのタイミングで、トランジションの動画を上げようかと思います。
その時までしばらくお待ちくださいませm(__)m
(本音を言うと、キョウスケにガチ練習の時間をください。。。)
●グローブ

GENESIS
E-502 TYPE-M グローブ フルフィンガー
メーカー希望小売価格 ¥2,200+TAX
ワタクシキョウスケも最初サバゲーを始めた頃は
「グローブっていんの?軍手でええやんw」
と完全に舐め切っていましたが、
手の甲と指の関節部にHITしたときは、悶絶しましたorz
(実際にセーフティに戻った後もしばらく悶絶一門していた思い出が。。。)
実際使っていますが、悶絶から逃れられますね~。
HITすれば痛いのは痛いですが、手の甲と関節はしっかり守られますb

こんな感じに、ラバーで手の甲と関節部がガードされています。

柔軟性も高いので、エイムの際でもつっかえずに握りこめます。
ここで一旦区切って、
つづきはキョウスケの装備品 パート②で!
フィールドでそこそこ聞かれる
「キョウスケの装備品ってなにつかってんの?」
というご質問をいただいたので、今回は【キョウスケの装備品】についてご紹介します。
【キョウスケの装備品】
基本装備は弊社オリジナルブランド【GENESIS】で固めています。
自社愛精神に目覚めたKYOちゃんはもう何も怖くない!(マミさん)

いつもゲームするときはこんな感じですね。
所謂シュータースタイルです。
もともとワタクシキョウスケは【ハンドガンナー】なので、極力装備を着けない軽装備でCQBを前進していくスタイルです。
※【ハンドガンナー】とは?
ハンドガン使いの総称。
2~5mの射程で戦うアタッカータイプが多い。
主に拠点制圧の第一番手として活躍する。
運が悪ければ、開始1分でHITするが
腕前が上がるにつれて、チームを安全に進撃させるための、なくてはならない存在に成長する。
(情報ソース:KYOちゃんねる@セキトー キョウスケ)
それでは、ワタクシキョウスケの装備を一つずつ
詳しく解説していきましょう!
紹介文が長くなるので、パート①とパート②で分けます。
お見逃しなく!
●アイウェア

BOLLE Safety
RUSH PULS J-limited ODカラー【陸自モデル】
メーカー希望小売価格 ¥3,300+TAX
アイウェアはサバゲーでも必須アイテムですね。
目を守るゴーグルはホント大事です。
ですが、モノによっては湿気や汗の蒸発ですぐ曇ったりします。
BOLLEのRUSH PULSは【プラチナコーティング】という
特殊な加工をレンズに施しています。
その効能は
【湿気・急激な温度変化による曇りを防止】

メーカー様から以前聞きましたが、
スチーマーで2分ほど蒸気をあてても曇らない激熱仕様でございますw
またセット販売されているこのモデルは、
・粉塵防備用ガスケット
・脱落防止用ストラップバンド
・収納用ソフトケース
とジャパネットた〇たもびっくりセットですねm(__)m
-胴体・手-
●スリング

GENESIS
E-551 1ポイントスリング
メーカー希望小売価格 ¥680+TAX
ハンドガンナーと申し上げましたが、
たまにはライフル使いたいお年頃なんですよ。。。
さて、やっぱりスリングは大事ですね。
なぜ大事かというと
①ライフル・サブマシンガンの持ち運びが楽
②【トランジション】が楽になる
でしょうか。
※【トランジション】とは?
武器切り替えの通称。
ライフルやサブマシンガンなどのプライマリウェポンから
ハンドガンのセカンダリウェポンに切り替える動作を主に指す。
素早く切り替える動作は、かなりの練習が必要だが、
マスターするとゲームも有利になり、カッコよろぴーになる。
(情報ソース:KYOちゃんねる@セキトー キョウスケ)
スリングのひっかけ方は利き腕により変わります。
右利きなら右肩に。。。
左利きならば左肩にかけます。
またどこかのタイミングで、トランジションの動画を上げようかと思います。
その時までしばらくお待ちくださいませm(__)m
(本音を言うと、キョウスケにガチ練習の時間をください。。。)
●グローブ

GENESIS
E-502 TYPE-M グローブ フルフィンガー
メーカー希望小売価格 ¥2,200+TAX
ワタクシキョウスケも最初サバゲーを始めた頃は
「グローブっていんの?軍手でええやんw」
と完全に舐め切っていましたが、
手の甲と指の関節部にHITしたときは、悶絶しましたorz
(実際にセーフティに戻った後もしばらく悶絶一門していた思い出が。。。)
実際使っていますが、悶絶から逃れられますね~。
HITすれば痛いのは痛いですが、手の甲と関節はしっかり守られますb

こんな感じに、ラバーで手の甲と関節部がガードされています。

柔軟性も高いので、エイムの際でもつっかえずに握りこめます。
ここで一旦区切って、
つづきはキョウスケの装備品 パート②で!
2019年06月14日
サバっちゃアウトドア【後編】
こんにちは!
実家の大阪にちょっとだけ戻りましたキョウスケです。
今週の土曜は本拠地のフィールドに遊びに行くから、オラワクワクすっぞ!(悟空)
さて、前回はサバっちゃアウトドアのフィールドのご紹介をしましたね。
前回記事:サバっちゃアウトドア【前編】

猛者が集まるフィールドで、キョウスケの運命は如何に。。。
今回もゲームの様子を動画にしてみました。
12分もある超大作(大嘘)です。
それでは、
~今回のリザルト~
・ゲーム参加数 20ゲーム
・ヒット数 7ヒット
・デス数 20ヒット
・FF数(フレンドリーファイア) 0回
・ヒットレート 0.35%
(´・ω・`)ショボーン
だめみたいですね(呆れ)
やっぱり、ゲーム前にマップとフィールド見学した方が良いですね~
そしてガンガン突っ込んでいくゲームスタイルに切り替えていこうかと思います。
(クリアリングは忘れずに。。。)
それでは、今回使用しましたMP5 PEAKERの総評で締めようかと思います。

~総評~
①MP5A5 PEAKER カスタム
・ASG HFGA アジャスタ
・ハリケーン XPS3
・BOLT MP5対応マウントベース
・BOLT MP5対応レールハンドガード
カスタム

はい。色々付けすぎてフロントヘビーになっちゃったorz
重量バランスがフロント(前方)に寄ってしまいましたが、アングルフォアグリップでカバー出来ていましたので、大きな問題はなかったです。
弾道は30mmフラットに飛んでいましたので、サブマシンガンでは申し分無しですねb
ただし、リコイルONの状態でロングレンジを狙うと激しいマズルジャンプで当てにくくなりますが、そこもBOLTの魅力の一つですね!
【マズルジャンプとは?】
弾が発射されるときの銃口の跳ね上がり
実銃でもこれをコントロールしながらターゲットに当てます
②MP5SD5 PEAKER

やっぱ固定ストックはめっちゃ安定しますねb
SD用のレシーバーはノーマルのレシーバーよりも
重量が重いんですが、固定ストックにより構えたときの安定はちょっと感動したよ。。。
サプレッサーは短いですが、リコイルOFFで気持ち静かになりましたb
サバっちゃアウトドア 土曜定例会参加の皆様、お疲れ様でした!

また次のフィールドでお会いしましょうb
さて、次回のフィールドは~
6月22日(土)
【オペレーションフリーダム】に参戦!

千葉まで遠征や!
お楽しみに~ノシ
実家の大阪にちょっとだけ戻りましたキョウスケです。
今週の土曜は本拠地のフィールドに遊びに行くから、オラワクワクすっぞ!(悟空)
さて、前回はサバっちゃアウトドアのフィールドのご紹介をしましたね。
前回記事:サバっちゃアウトドア【前編】
猛者が集まるフィールドで、キョウスケの運命は如何に。。。
今回もゲームの様子を動画にしてみました。
12分もある超大作(大嘘)です。
それでは、
~今回のリザルト~
・ゲーム参加数 20ゲーム
・ヒット数 7ヒット
・デス数 20ヒット
・FF数(フレンドリーファイア) 0回
・ヒットレート 0.35%
(´・ω・`)ショボーン
だめみたいですね(呆れ)
やっぱり、ゲーム前にマップとフィールド見学した方が良いですね~
そしてガンガン突っ込んでいくゲームスタイルに切り替えていこうかと思います。
(クリアリングは忘れずに。。。)
それでは、今回使用しましたMP5 PEAKERの総評で締めようかと思います。
~総評~
①MP5A5 PEAKER カスタム
・ASG HFGA アジャスタ
・ハリケーン XPS3
・BOLT MP5対応マウントベース
・BOLT MP5対応レールハンドガード
カスタム

はい。色々付けすぎてフロントヘビーになっちゃったorz
重量バランスがフロント(前方)に寄ってしまいましたが、アングルフォアグリップでカバー出来ていましたので、大きな問題はなかったです。
弾道は30mmフラットに飛んでいましたので、サブマシンガンでは申し分無しですねb
ただし、リコイルONの状態でロングレンジを狙うと激しいマズルジャンプで当てにくくなりますが、そこもBOLTの魅力の一つですね!
【マズルジャンプとは?】
弾が発射されるときの銃口の跳ね上がり
実銃でもこれをコントロールしながらターゲットに当てます
②MP5SD5 PEAKER

やっぱ固定ストックはめっちゃ安定しますねb
SD用のレシーバーはノーマルのレシーバーよりも
重量が重いんですが、固定ストックにより構えたときの安定はちょっと感動したよ。。。
サプレッサーは短いですが、リコイルOFFで気持ち静かになりましたb
サバっちゃアウトドア 土曜定例会参加の皆様、お疲れ様でした!

また次のフィールドでお会いしましょうb
さて、次回のフィールドは~
6月22日(土)
【オペレーションフリーダム】に参戦!

千葉まで遠征や!
お楽しみに~ノシ
2019年06月07日
サバっちゃアウトドア【前編】
こんにちは!
モンエナピンクの箱買いを目論む広報部キョウスケです。
悲しいことにモンスターエナジーピンクの生産が終わってしまい、今ある分でラストのようです。
スタンダートの緑の中毒性も良いですが、ピンクのジュース感もアリですねb
さて、先週1日6月しょっぱなの【サバっちゃアウトドア】土曜定例会に行ってきました。

【すしざんまいポーズで撮りましたw】

今回の武人は前回紹介しました、PEAKER化した2丁のMP5。
MPA5カスタムアップモデルと
塗装UPのMP5SD5でございます。

久しぶりのスプレー塗装なので結構ドキドキでしたが、いい感じに仕上がりました。
使った色はブラック・OD・タンカラーでいきました。



ドット調はダイソーの洗濯ネットでやるとキレイに仕上がりますb
夜な夜な1時から塗装をした甲斐がありました
今回参加したサバっちゃアウトドアですが、とにかく傾斜がヤバい!

【フィールドマップ】
CQBゾーンと裏取りブッシュゾーンで2つに別れており、交戦は基本マップ左のCQBゾーンが多かった印象です。

CQBゾーンは入り組みは少なめなので、撃ちあいが起こりやすいですね。
バリケードもですが、塹壕を使いながら動くとイケそうです。

裏取りブッシュゾーンは太ももがヤバくなります。
傾斜が多いので進むのに体力を使いますが、ここを突破すればかなり戦況を覆せますね。
乳酸、溜めていくぜ。

櫓もあるので、裏取りの中間地点にするといいかも。
さぁ、今回も瞬殺でやられてしまったんでしょうか!?
サバゲの様子はまた来週UPします。
写真で様子をチラみせ↓↓(/ω\)イヤン
今回の個人的ベストフォト

このUPは個人的にすき(小並感)
MP7が栄えてまする(*´∀`)b

疾走感がハンパなかったです。
スイッチングが早い人はホント憧れますね(*´∀`)b

久々にアーマー勢を見た!
フォールアウトかな?
来週も引き続き【サバっちゃアウトドア】さんの定例会の様子を書いていきまーす(^^)/
------------------------
今回おじゃましたのは
埼玉のめちゃ広ーーーい屋外フィールド!
【サバっちゃアウトドア】さんでした!
ありがとうございました。
------------------------
モンエナピンクの箱買いを目論む広報部キョウスケです。
悲しいことにモンスターエナジーピンクの生産が終わってしまい、今ある分でラストのようです。
スタンダートの緑の中毒性も良いですが、ピンクのジュース感もアリですねb
さて、先週1日6月しょっぱなの【サバっちゃアウトドア】土曜定例会に行ってきました。

【すしざんまいポーズで撮りましたw】
今回の武人は前回紹介しました、PEAKER化した2丁のMP5。
MPA5カスタムアップモデルと
塗装UPのMP5SD5でございます。
久しぶりのスプレー塗装なので結構ドキドキでしたが、いい感じに仕上がりました。
使った色はブラック・OD・タンカラーでいきました。
ドット調はダイソーの洗濯ネットでやるとキレイに仕上がりますb
夜な夜な1時から塗装をした甲斐がありました
今回参加したサバっちゃアウトドアですが、とにかく傾斜がヤバい!

【フィールドマップ】
CQBゾーンと裏取りブッシュゾーンで2つに別れており、交戦は基本マップ左のCQBゾーンが多かった印象です。

CQBゾーンは入り組みは少なめなので、撃ちあいが起こりやすいですね。
バリケードもですが、塹壕を使いながら動くとイケそうです。

裏取りブッシュゾーンは太ももがヤバくなります。
傾斜が多いので進むのに体力を使いますが、ここを突破すればかなり戦況を覆せますね。
乳酸、溜めていくぜ。

櫓もあるので、裏取りの中間地点にするといいかも。
さぁ、今回も瞬殺でやられてしまったんでしょうか!?
サバゲの様子はまた来週UPします。
写真で様子をチラみせ↓↓(/ω\)イヤン
今回の個人的ベストフォト
このUPは個人的にすき(小並感)
MP7が栄えてまする(*´∀`)b
疾走感がハンパなかったです。
スイッチングが早い人はホント憧れますね(*´∀`)b
久々にアーマー勢を見た!
フォールアウトかな?
来週も引き続き【サバっちゃアウトドア】さんの定例会の様子を書いていきまーす(^^)/
------------------------
今回おじゃましたのは
埼玉のめちゃ広ーーーい屋外フィールド!
【サバっちゃアウトドア】さんでした!
ありがとうございました。
------------------------
2019年05月24日
九龍 戦闘市街区
こんにちは!
KYOもモチRONサバゲっぱなし!の広報部キョウスケです。
先週18日開催の九龍 戦闘市街区 定例会に行ってきました。

サバゲっぱなしでも九龍×BOLTで登場して、そのときもMP5が出てきましたね。

奇妙な友情すら感じるよ。。。(JOJO)
今回は約3か月ぶりのゲームとなり、ブランクがありすぎる。。。orz
戦歴は以下の通りです。
・ゲーム参加数 16ゲーム
・ヒット数 8ヒット
・デス数 14ヒット
・FF数(フレンドリーファイア) 2回
・ヒットレート 57.1%
※ヒットレートとは?
ゲーム時でのヒットパーセンテージを表す数値
ヒット数÷デス数で計算できます。
久々のゲームでしたが、戦歴はズタボロちゃんという事でした。
今度からCQBのフィールドでクリアリングとエイムを鍛えようかと思います。。。
今回のゲームをAma○onで購入したアクションカメラで撮影してみました。
開始1分で全力ヒットコールを叫ぶくらいに秒殺されたので、
かなり短くなってしまいました_(:3」∠)_
戦歴はアレでしたが、久々のゲームはやっぱり楽しかったですね。
今回MP5を装備していきましたが、セミオートのレスポンスが速く銃自体の取り回しが良かったので
狭い通路でも戦いやすかったです。

次回までにお座敷タクトレで鍛えようと思います。。。
今回の個人的ベストフォト

クリアリングしているところでしょうか?
ブラックオプスのキャンペーンで登場する九龍を思い出します

UABプレーヤーのユーザーさんが参加していました
しかもまさかのスコーピオンEVO3をメイン装備に!(,,゚Д゚)
このポーズいつかパクろうかと思いますm(_ _)m

九龍 戦闘市街区の中の人でお馴染み、ロンさんに撮影していただきました。
インスタ映えしてます。
ちなみにミリブロでもご紹介をいただきました。
九龍 戦闘市街区 定例会の参加の皆様、お疲れ様でした!
【九龍 戦闘市街区】は複雑なつくりで内装も雰囲気抜群!
変化する照明や、スモークを使った戦闘など
アジアで怪しい雰囲気でサバゲを楽しみたい方、おすすめです!

【九龍 戦闘市街区】のフィールド詳細はここをCHECK!!
次回は来月の6月1日(土)に久々の外サバをしたいと思います。
場所が決定次第ミリブロにて予告をしようと思います
次回もお楽しみに~

【BOLT MP5J PEAKER】好評発売中!!
KYOもモチRONサバゲっぱなし!の広報部キョウスケです。
先週18日開催の九龍 戦闘市街区 定例会に行ってきました。

サバゲっぱなしでも九龍×BOLTで登場して、そのときもMP5が出てきましたね。

奇妙な友情すら感じるよ。。。(JOJO)
今回は約3か月ぶりのゲームとなり、ブランクがありすぎる。。。orz
戦歴は以下の通りです。
・ゲーム参加数 16ゲーム
・ヒット数 8ヒット
・デス数 14ヒット
・FF数(フレンドリーファイア) 2回
・ヒットレート 57.1%
※ヒットレートとは?
ゲーム時でのヒットパーセンテージを表す数値
ヒット数÷デス数で計算できます。
久々のゲームでしたが、戦歴はズタボロちゃんという事でした。
今度からCQBのフィールドでクリアリングとエイムを鍛えようかと思います。。。
今回のゲームをAma○onで購入したアクションカメラで撮影してみました。
開始1分で全力ヒットコールを叫ぶくらいに秒殺されたので、
かなり短くなってしまいました_(:3」∠)_
戦歴はアレでしたが、久々のゲームはやっぱり楽しかったですね。
今回MP5を装備していきましたが、セミオートのレスポンスが速く銃自体の取り回しが良かったので
狭い通路でも戦いやすかったです。

次回までにお座敷タクトレで鍛えようと思います。。。
今回の個人的ベストフォト

クリアリングしているところでしょうか?
ブラックオプスのキャンペーンで登場する九龍を思い出します

UABプレーヤーのユーザーさんが参加していました
しかもまさかのスコーピオンEVO3をメイン装備に!(,,゚Д゚)
このポーズいつかパクろうかと思いますm(_ _)m

九龍 戦闘市街区の中の人でお馴染み、ロンさんに撮影していただきました。
インスタ映えしてます。
ちなみにミリブロでもご紹介をいただきました。
九龍 戦闘市街区 定例会の参加の皆様、お疲れ様でした!
【九龍 戦闘市街区】は複雑なつくりで内装も雰囲気抜群!
変化する照明や、スモークを使った戦闘など
アジアで怪しい雰囲気でサバゲを楽しみたい方、おすすめです!

【九龍 戦闘市街区】のフィールド詳細はここをCHECK!!
次回は来月の6月1日(土)に久々の外サバをしたいと思います。
場所が決定次第ミリブロにて予告をしようと思います
次回もお楽しみに~

【BOLT MP5J PEAKER】好評発売中!!