2012年05月10日
CYMA SVD その3
毎度どうも、カトポンです
引き続きCYMA SVD(ドラグノフ狙撃銃)電動ガンの詳細を
チェックしましょう。
分解してみました!

では、各部をチェックしましょう。
前回予告しました、
スコープの取り付けです。
実験するのはRS社のドラグノフスコープ。

はい、

すんなり取付可能でした。
スコープの工場出荷状態により、
ロックレバーの微調整は必要になる場合がありますね。
フレーム側はメタル製となっております。
ハンドガードです。
表はこんな感じ。

裏面です。

合板でございます。
アウターバレルをチェックします。
アルミ製ですね。

ハンドガード内にバッテリーを入れる仕組みになっております。
11.1Vリポバッテリー推奨です。
ギア比の関係か、リポ7.4Vや8.4Vスティックバッテリーを使用すると
トリガーレスポンスが非常に遅く、ギアがロックしてしまう原因となる可能性が
あります。
ご注意下さい。
バッテリー挿入時は

レバーを下げるとフロントハンドガードキャップが緩み、
前方に取り外せます。
比較的簡単にハンドガードキャップの取り外しも可能です。
マイナスドライバーでハンドガードキャップ後方をカンカンカン・・・と
叩く必要はありませんでした。
本日はこんなところです。
続きはまた明日です~

引き続きCYMA SVD(ドラグノフ狙撃銃)電動ガンの詳細を
チェックしましょう。
分解してみました!
では、各部をチェックしましょう。
前回予告しました、
スコープの取り付けです。
実験するのはRS社のドラグノフスコープ。
はい、
すんなり取付可能でした。
スコープの工場出荷状態により、
ロックレバーの微調整は必要になる場合がありますね。
フレーム側はメタル製となっております。
ハンドガードです。
表はこんな感じ。
裏面です。
合板でございます。
アウターバレルをチェックします。
アルミ製ですね。
ハンドガード内にバッテリーを入れる仕組みになっております。
11.1Vリポバッテリー推奨です。
ギア比の関係か、リポ7.4Vや8.4Vスティックバッテリーを使用すると
トリガーレスポンスが非常に遅く、ギアがロックしてしまう原因となる可能性が
あります。
ご注意下さい。
バッテリー挿入時は
レバーを下げるとフロントハンドガードキャップが緩み、
前方に取り外せます。
比較的簡単にハンドガードキャップの取り外しも可能です。
マイナスドライバーでハンドガードキャップ後方をカンカンカン・・・と
叩く必要はありませんでした。
本日はこんなところです。
続きはまた明日です~
