スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2020年03月05日

King ArmsスポーツラインカスタムしてみたPart1

こんにちは。
セキトー社員Sです。
久しぶりの更新でちょっと緊張。。

今回はセキトー社員W君がKing ArmsのスポーツラインCAD-AG-06-BK CAA M4S1 14.5”をカスタマイズしてくれました。
壮大な内容なので、何回かに分けていきます。

これが↓




こうなりますよ↓↓



-----



テーブルに並ぶ、そうそうたる顔ぶれ・・・

使用したパーツは、こちら!
・P02-018BK DNTC-04コンペンセイターBK(¥3,800)
・N02-004 Noveskeアウターバレル8.5ディプロマット(¥8,500)
・V01-001FDE VTAC EX Battleレイル7インチFDE(¥16,800)
・P02-009 PWSストックチューブfor M4&AR QDアダプターベース付(¥12,800)
・T01-001TAN TROYバトルAx M4バットストックTAN(¥17,800)
・U01-001FDE UCピストル・グリップ23 FDE(¥4,300)
全部で合計¥64,000! た、高い・・・
本体の定価が¥19,800なので、3倍以上の値段です・・・

とりあえず付くかどうかを確かめるためのお試しカスタマイズですので、金額からは目を逸らしましょう・・・
さて、そんな贅沢カスタムですが、
弊社ではこんな縛りも設けました!

【解析条件】
・メカボックスは手を加えない。
・本体外装をヤスリなどで削らない、完全に無加工での取付け。


それでは早速、取りかかってみましょう!

[1]  ハンドガードを分解する



ここでセキトーこそこそ噂話。
スポーツライン(CAA M4S1各種)のハンドガードのアンダーマウントレイルはプラ製。たわむので、ネジはここだけ外せば取れるんですよ・・・



[2] 前方のパーツを取り外し、アウターバレル固定ピンを外す




[3] バレルナットを外し、①の配線を外してから前方の配線を②③④の番号順に抜き取る



[4] レイルハンドガード(VTAC EX Battleレイル7インチFDE)のセット内容から必要部品を取り出す





上記画像のパーツだけ使用します。
実は、こちらにはM-LOK対応の20mmレイルが付属しているんですが、今回の検証には使用しないので割愛です! 気になる完全装備は・・・買ってからのお楽しみということで!

[5] アウターバレル(Noveskeアウターバレル8.5ディプロマット)付属のガスブロックを外す。



ハンドガードとぶつかっちゃうので、これは取り外しました。


------

今日はここまで!!
ちなみにW君は、まだ若者臭がするので半分おっちゃんです。

では!  


Posted by おっちゃんとゆかいな仲間たち  at 14:09Comments(0)KING ARMS